チャリ練「六甲山??」


大阪市武庫川 → 船坂 → 宝塚(生瀬) → 武庫川大阪市(75km)

最高気温39℃ 最低気温27℃ 平均33℃



10時〜15時と一番暑い時間帯に走ってしまった。

しかし湿度は低くカラッとしていて、雲も多めで、比較的走りやすかった。



この日は六甲山に避暑!と決めていたんだけど、

途中で気が変わって(逃げた)船坂方面へ行くことにした。

船坂方面へは「武庫川西宮市道山第436号線」を通る。

情報では途中17%があるらしい。

それにびびって、序盤からヨチヨチ走りに徹する(^^;

結構な斜度のS字カーブがある。ここが17%かしら?

ほんの少しの距離なので問題なくクリア。

まだ油断はできない・・・

といってる間に下りに入った。

向こうからは登ってくるサイクリストを3名ほど見かけたが、こっちから登る人はいないのかしら?どうなんでしょね。

交通量が超少なく、感じの良い道。

これは何回も走りたくなる。

景色が見えないのが残念ヾ(´▽`;)ゝ



下りきって、有馬温泉方面に行こうと思ったけど、

道が全く分からないので調べてからにしようと今回はパス。

実はもっとコースを広げて行ける場所を増やそうと計画している。

有馬 → 裏六甲って感じに行けたら良いのにと。。。少し遠いかな?

船坂山王神社(フナサカ サンノウジンジャ)

やまおうと勝手に呼んで写真を撮ったヾ(´▽`;)ゝ





有馬方面は諦めて宝塚方面に51号線を下る。

交通量がやや多く、道が狭いので登りは無理そう。。。

下りの途中で若い(学生?)サイクリスト数名が道端に立ち並んでいた。

嫌な予感・・・・ 

数メートル先に救急車が止まっている。

たぶん、誰かが事故ったのだろう。大きな怪我でなければいいのだが。

過去に、止々呂美の峠で同じ状況をみた。若い(学生?)のサイクリスト数名だった。

みんな気をつけよう!


と言いながら下りの途中で木々の隙間からチラチラ見える景色が超気になる(^^;危ない・・・

安全な場所に止めて写真を♪


蓬莱峡っていうらしい。

めっちゃカッコイイ!ほんと名前の通り異国みたいだ。

ドリンク補充は5本ぐらいしたかな。

身体にぶっかけようの水は大活躍で2本分ぶっかけたよヾ(´▽`;)ゝ